長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2013年4月15日月曜日
祈り、働け。口でも、手足でも祈る。神に向こう行為が奉仕
昭和の、レトロな街角の写真です。昔が懐かしいよ。よかったね、あの頃は。人間味もあったし、純情だった。心が優しかった。こんなポストも、自転車も、あったッ、ケ。ただ、チョット、おなかが、出っ張り、すぎじゃない?★毎日、朝は5時に起きている。朝の黙想で、北海道のトラピスト修道院・院長さんの記事を読んだ。「33人が居る」とか。一番、感心するのは、助・修道士の祈り、働きだそうだ。黙々として、修道院内という「ワク」の中で働いている。社会に出て、奉仕することは無いが、生活自体が、神にのみ、向かっている。そのことが、すばらしく、他者への奉仕にも成っているんですね。★聖書にも、マルタに向かって、イエスは「マリアは、いいものを選んだ」と言われる。★トラピスト院長さんは書いている。「口で、祈り、手足でも、祈る」。これが「祈り、働け」ですね。★同じようにアンドレア崎辺修道士をも思い出しましたよ。「彼は、祈りと、修道院の内部での仕事に忠実であった」。皆、暗黙のうちに尊敬している。「アンドレアさんは外部に働かなかったが、その徹した生活が、神へ向かう奉献が、立派に、他者への奉仕に成ったのです」
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿