
長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2012年5月14日月曜日
み旨のままに。問いかけに、まことを尽くすのが人生だ

登録:
コメントの投稿 (Atom)
長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
「聖母の騎士」6月号「み旨のまま、春」拝読。涙が出ました。私は痛いことが嫌いなので(誰でもそうですね!)よ~く耐えられたと思って…神様からまだまだご奉仕を託されているんだなぁ~と思いました。ご自愛下さい。
返信削除騎士誌6月号、私も読みました。
返信削除10年前、洗礼を受けた時の、神父様の言葉を思い出します。
「み旨のままに・・・一見、受動的で弱い者のように見えるが、神を信頼してそういう生き方の出来る者は、実は強い。
カトリック信者には、そういう底力がある。」
日記を通して、また先日実際にお会いして、
修道士さんの中に、本物のカトリック信者の底力を感じました。
私も、いつの日か、
周囲の人にそう感じてもらえるようになりたい。