長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2013年6月3日月曜日
あんなに清純な時代もあった。ヒトは必ず、そう思うだろう
登録:
コメントの投稿 (Atom)
長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
函館の天使の聖母トラピスチヌ修道院に
返信削除2泊で黙想に訪問致しましたが
修道院内、そして観光客が訪れる修道院外施設に
「聖母の騎士」誌が数ケ所無料配布用に置いてあり
私も嬉しくなりました。
10年ぐらい前にコルベ館におじゃまさせて
返信削除いただいたものです
まだ、マリア様のことがとっても好き・・
というマリア信心に入りかけのわたしに、小崎さまは、
無原罪の意味を一生懸命説いてくださいました
今、マリア様なしでは、生きられない日々を過ごし、
このブログに今日出会って、うれしくなりました
セルギウス様もお元気でいらっしゃいますか
小さい子供だちに、ロザリオ、聖母を通してイエスへ
を知ってもらいたいです
お写真の子供のような心で、
マリア様からお恵みをいただきたいですね