長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
騎士誌も書き続けて下さい。一か月の日記の要約でもいいです。世の中には、パソコンを使わない人もいますから。修道士さんの文章は、読んだ人の心に、必ず痕跡を残すと思います。
私も是非ペンのお仕事をして頂きたいです。読者が楽しみにしています。神様に委ね、み旨のままに。コルベ神父様もお取り次ぎ下さるでしよう。
運転しない。力仕事しない。となればペンの力で宣教布教でしょう!!いまこそその力が最も発揮出来る時だとおもいますよ。私たちすこし若い者は、運転手と、力仕事くらいしかできないのです。(笑)95歳の祖母が「神父も医師も50才からが本番。そして80歳くらいでいい感じ」と言っていました。健康と体力に合わせて休み休みでもいいではないですか。是非ペンをふるってください。人はパンだけで生きるのではなくて、今を生きる人(小崎様)の言葉でも生きるのですから~~ね。長崎弁でよろしく!!まごまごしているところがかわいい~~のです。(失礼)
騎士誌も書き続けて下さい。
返信削除一か月の日記の要約でもいいです。
世の中には、パソコンを使わない人もいますから。
修道士さんの文章は、読んだ人の心に、
必ず痕跡を残すと思います。
私も是非ペンのお仕事をして頂きたいです。
返信削除読者が楽しみにしています。
神様に委ね、み旨のままに。
コルベ神父様もお取り次ぎ下さるでしよう。
運転しない。力仕事しない。となればペンの力で宣教布教でしょう!!
返信削除いまこそその力が最も発揮出来る時だとおもいますよ。
私たちすこし若い者は、運転手と、力仕事くらいしかできないのです。(笑)
95歳の祖母が「神父も医師も50才からが本番。そして80歳くらいでいい感じ」と言っていました。
健康と体力に合わせて休み休みでもいいではないですか。是非ペンをふるってください。
人はパンだけで生きるのではなくて、今を生きる人(小崎様)の言葉でも生きるのですから~~ね。
長崎弁でよろしく!!
まごまごしているところがかわいい~~のです。(失礼)