2018年11月7日水曜日

湯江教会の信徒、濱口夫妻のお宅におじゃまする。嬉しかった

「トマさん、家に寄ってくれんね」。湯江教会の信徒、濱口夫妻から声がかかった。「お昼を一緒に食べよう」「ご馳走しないで、いいよ。沢山食べないから」
★濱口さんは、整骨院を開業している。ホームの坂を下ると、湯江小学校があり、隣に町の支所があり、100mほど行くと、交番の十字路があり、そこに濱口さんのお宅、治療院がある。毎朝、湯江教会のミサに祈るが、家を出て、遠う周りをしてジョギングして、教会に来て、又遠う周りをして帰る。
★私が、誘いの声を受けて、是非、おじゃましたかったのは、今から33年前、小長井の私立椿原小・中学校の校長として赴任した。50人の小学生と、50人の中学生が学んでいた。体育館で子供と運動をしている時に、足首の上が「ビシリ」と音を立てて、アキレス腱が切れた。湯江に、濱口のお父さんが、整骨院を開業していた。お父さんにお世話になった。1ヶ月通って、又運動が出来るようになった。その恩義もあって、濱口のお宅は訪ねたい希望があった。お父さんの写真を見て、「ああ、この人」と写真は若かかったが感慨深かった。「お父さん、お世話になりました」。整骨院は人気があった。五島からも治療者が泊り込みで来ていた。
★濱口昌三さんは地元・湯江で生まれた。奥さんの則子さんは青森県弘前出身の看護師。関東で、結ばれた。男、女、男、男の4人の子供に恵まれる。夫妻のカトリック信仰は、子供の名前に現われている。男は、「聖士(さとし)」(聖母の騎士を表している)。女は、「真規子(まきこ)」(マキシミリアン・コルベを表している)。男は、「愛丈(やすたけ)」(愛情で、丈夫な体になるように。霊名は、ミカエル)。最後の男、「戒(かい)」(天主の十戒・自分自身を戒(いまし)める人間になれ)
★2人で、日本26聖人の道を、京都から長崎まで歩く巡礼をしたり、長崎の集会や講義に参加したり、カトリックの信仰を深めることに余念がない。以前は3階建ての立派な整骨院を構えていたが、今は地元に帰って、痛みのある人の癒しに勤めている。
★「夫婦の秘訣は、何ですか?」「御大切に」「ご主人、好きな言葉は何ですか?」「力は弱さの中でこそ、充分に発揮される。(第ニコリント12章9節)」。弱さを、さらけ出すことによって、神さまの力を感じることが出来る。「生まれも、育ちも、湯江教会。自分の教会ですよ」
★「奥さんの好きな言葉は何ですか?」「主が何をお前に求めて居られるかは、お前に告げられている。正義を行ない、慈しみを愛し、へりくだって神と共に歩むこと、これである。(ミカ6章8節)」
★奥さんの手料理。おいしかったですよ。炊き込みご飯。愛情がこもっているね。サバの煮付け、大好きです。ボリュウームある、汁。キュウリの押しだし。箸入れが、いいね。「神は愛なり」と書いてあった。信者の家庭におじゃまして、立派な家庭祭壇を見て、「ああ、やっぱり、長崎信者だな」思いました。
★「手ぶらで、や」。行けないよね。取って置きの「ぶどう酒」。レッテルに「トマ修道士の写真とマンガ本」が貼ってある。それを持参した。夫妻は喜んでくれてね、「家庭祭壇に飾って置こう」

1 件のコメント: