2014年3月5日水曜日

四旬節が始まる。自分の進む道、外れていないか考えよう。

キリストの受難の日に向かって、悲しみの季節が始まります。昔キリシタンたちは「入り」と言いました。四旬節(し・じゅん・せつ)です。今日は最初の日で、「灰の水曜日」と言います。今朝、ミサのあいだに、灰をアタマにかけてもらいました。「汝は、チリなれば、チリに戻るのを覚えよ」。ニンゲンって、小さな存在ですね。どんなにイバッテいても、誰でも滅びる。キリスト信者は、今日は、大斎、小斎といって、食事を減らす、肉を食べない、祈りと犠牲のうちに過ごします。我が母は、浦上のキリシタン子孫でした。北朝鮮に出稼ぎに行っても、祈りと、大斎、小斎は必ず守っていました。子供には、その印象が、深く刻まれている。「さすがは、浦上・信者だ」と思いましたよ。母は言っていた。「祈り、信心ば、せろ。善業ば、せろ。犠牲ば、せろ」。簡単な教えだが、当を得ている。「入り」の時期に求められるのは、回心です。自分の進むべき道から、外れていないか。気づいて、また元に戻ることですね。生きるためには、いろいろな課題があります。失望しないで、希望を持とう。

0 件のコメント:

コメントを投稿