きれいな花輪をもらいました。ありがたいですね。「トマさん、がんばってね」。願いがこめられています。「紙ですか」「いいえ、紙・粘土です」「すばらしいお花だよね。うれしいよ」。歳をとると、段々と、のけ者にされてしまうんだな。イヤだよ。まだ、まだ、付いていくよ。「遅れは、とらじ」。だけど、耳が遠くなるので、話題に入っていけない。「いま、何んの話題?」なんて、聞くようになる。バカに、しないでね。ヒトは、それぞれ役目がある。★昨年の12月から、色紙を描き始めている。2ヶ月で、ちょうど、50枚売れました。買ってくれる善意の人が居るんですね。これも嬉しいですよ。どういう言葉が求められているのか。気になるところです。最近、売れた言葉は、①「どんな逆境でも、希望と、勇気で、今を生きる」、②「主に、つながれて、おれば、豊かな実を結ぶ」、③「愛のあるところ、苦しみなし。たとえ苦しみありとも、のち喜びとなるべし」などでした。早速、ルーマニアの家族に、ユーロで贈りました。喜んでくれるでしょう。お役にたてば嬉しいです。200ユーロづつ贈ったが、ユーロの変動は痛手ですね。去年の12月は、1ユーロ、107円だったのが、今年1月は、116円、2月は、126円になりました。払うお金も、21.496円、23.242円、25.284円と、大きく変わって行きました。円安は、こんなところにも、ひびいている。それでも、がんばるよ。よろこばせたい、一念です。愛のあるところ、苦しみなし。長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2013年2月10日日曜日
お花で飾ろう、心も、人生も。ヨゴレの少ないヒトは幸せ
きれいな花輪をもらいました。ありがたいですね。「トマさん、がんばってね」。願いがこめられています。「紙ですか」「いいえ、紙・粘土です」「すばらしいお花だよね。うれしいよ」。歳をとると、段々と、のけ者にされてしまうんだな。イヤだよ。まだ、まだ、付いていくよ。「遅れは、とらじ」。だけど、耳が遠くなるので、話題に入っていけない。「いま、何んの話題?」なんて、聞くようになる。バカに、しないでね。ヒトは、それぞれ役目がある。★昨年の12月から、色紙を描き始めている。2ヶ月で、ちょうど、50枚売れました。買ってくれる善意の人が居るんですね。これも嬉しいですよ。どういう言葉が求められているのか。気になるところです。最近、売れた言葉は、①「どんな逆境でも、希望と、勇気で、今を生きる」、②「主に、つながれて、おれば、豊かな実を結ぶ」、③「愛のあるところ、苦しみなし。たとえ苦しみありとも、のち喜びとなるべし」などでした。早速、ルーマニアの家族に、ユーロで贈りました。喜んでくれるでしょう。お役にたてば嬉しいです。200ユーロづつ贈ったが、ユーロの変動は痛手ですね。去年の12月は、1ユーロ、107円だったのが、今年1月は、116円、2月は、126円になりました。払うお金も、21.496円、23.242円、25.284円と、大きく変わって行きました。円安は、こんなところにも、ひびいている。それでも、がんばるよ。よろこばせたい、一念です。愛のあるところ、苦しみなし。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
「神のはからいは果てしなく生涯私はその中で生きる」で描いてください。
返信削除