長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2013年1月6日日曜日
正月が明けて、やっと休みを取った。映画・牛めし・観覧車
登録:
コメントの投稿 (Atom)
長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
リベンジします。
返信削除「レ・ミゼラブル」わたしも観ました。
人を思う気持ち素敵すぎです。
「愛している」は日本語では「あなたを大切に想っている」が一番こころが近い気がします。
いかがですか?
昨年の今日、「公現の祝日」は長崎に居ました。
その日、私は(長崎の)博士さんからのすばらしいプレゼント受け取っていたことに今日気がつきました。(アホか?)
いただいたプレゼントはあまりにたくさんあって書ききれないのですが、「小崎ブログ」の存在を教えてもらった事もプレゼントの一つです。
感謝します。
・・・・・みたいなことをかいていたんですよ~~次は、小浜温泉の浴槽の写真を載せてくださいませんか??
豪華なお食事です。おいしそう!お写真があると親近感、一気に湧きます。ブラザー、お若いです。
返信削除