
長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2013年1月27日日曜日
孤独の人、苦しむ人を助ける、本当に寄り添うことの難しさ

登録:
コメントの投稿 (Atom)
長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
誘うヤミは年中、身近にあります。私たちには、地に足ついた信頼できる人が必要なんです。登明さんのような方です。
返信削除フランママ様そうですよね~~
返信削除言葉だけでなく自ら実践している、または実践しようとあがいている人が信頼できる人。
まさしく登明さんのような方だとおもいます。
そんな人に出会えた私達はしあわせだと思います。
出会いは神様の恵み・・・・ですよね。