「車が、ない。頼みます」
元・教頭先生にお願い。
「トマ校長の願いなら、OK」
喜んで、送迎してくれた。
学校で、一緒に、苦労の6年間。
「今は、将棋と、イヌの散歩」
★昨日は、歯の診察日。上の奥歯に、穴があいている。どうしても治療に行きたい。ホームの事情で、車が、ない。高原さんも、出られない。仕方なく、私立校の時の先生にお願いした。こころよく応じてくれた。
★コロナの関係で、久しぶりに、先生に会った。先生は、定年・退職後、奥さんを見送り、自分も病気を患った。学校の苦労の6年間。問題、多責で、あの頃の日々が懐かしい。歯の送迎に、結局、2時間かかった。「用があったら、また電話して」
★ホームの1日は、平凡に、暮れる。人の気をひく事態は、起こらない。今は、それが、いいのかも知れない。いつまで日記が書けるのか。
★90過ぎれば、5つの「ア」で行こう。「ア」というのは、「アタマ」と「アシ」と「アセ」だね。アタマを使わないと、ボケてしまう。使えば、使うだけ、よくなる。アシも、そうです。出来るだけ、車を使わないで、歩く。足を、きたえる。とは言え、足は弱ってしまった。アセというのは、汗を流す。そういいながらも、汗は、かかない。
★ところで、後の、2つは、なんだろう?
★「アソビ」だよ。遊びと言っても、ただの遊びじゃない。自分の好きな事を、趣味だね。自分に適している事を見つけて、悠々自適、好きな事を途中で止めないで、つづけていく。楽しみにする。そこに最後の「アンシン」がある。これで5つの「ア」になる。
★今の自分に、ほんに、適した言葉だと思います。人生は、繰り返されるんですね。