★雲仙の山は、ごらんの通り、紅葉は見られません。右側、上の写真は、右から、入江さん、私、岩田事務長・運転さん、キリエさんです。
★雲仙温泉は、小地獄の方です。食事処は、国民宿舎の青雲荘です。案内された部屋が「さざんか」の間でした。先ずは、温泉に入りました。白く濁った、流れぱなしの湯です。「熱ッーい」。43度あるそうです。でも、温泉は気持ちが良かったなァ。生き返りました。
★お湯の後は、食事です。豪華な和食を楽しみ頂いた。
★その後が、カラオケです。男性職員の青木さん、園長神父さまも歌って、盛り上げました。杖をついて、腰がまがった女性も、好きな歌を思う存分、唄いました。手拍子に、笑いに、「これが、ホームのニンゲンかよ。普通の人ジャン」。あたりまえさ。普通の、おじさん、おばさん、たい。
★帰りの車中でも、宝崎さんのガイドで、青木さんと「ジャンケン、ポン」あり、勝った者には賞品もあった。
★最後は、入江さんの提案で、「11月、死者の月も終わるので、亡くなった人のため、ロザリオを祈りましょう」と呼びかけると、皆さんは賛成して、女性の1人がマイクで先唱して、お祈りで、今日の楽しみに感謝しながら、すばらしい「日帰り旅行」を終えたのでした。本当に、ヨカ・旅でした。