早めに、出かける。泌尿器科へ。紙コップに採尿。数値が分かるまで、20分。待合室で過ごす。呼ばれて、診察室へ。「調子は、どうですか」「ええ、まあ」。先日、ステントの入れ替えを行なった。「尿の細胞診は、いくらでした?」「えーと。《1》です」。陰性の数値がつづいている、まずは安心する。「7月の最後の週に、夏休みで、東京へ行くつもりです」「いいですね。次の診察日は、いつ、しましょう?」「帰ってから、お願いします」。3分で、終わった。5年前、BCG結核菌で治療するという。結核で苦しんだ自分が、結核菌で癒される。奇跡や、と思った。それが実現した。ところが今度、60年前に、結核で苦しんで、癒されて、石灰化した所が、剥げて、流れて、つまって苦しんだ。「ああ、なぜ、自分だけが、こんなに苦しむんだ」。悩みは、ありました。アウト、近かぢかを意識した。それでも、イノチをつないでいる。分かりません。「かなしみは、わたし、ばかりでない。みな、もっている。自分で、たえて、いくしか、ないのです」。病院へ行くたびに、生かされているのを、実感します。★理髪店へ寄って、サンパツし、サッパリ、なりました。長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2013年7月10日水曜日
予約の診察日。調子は、どうですか。まあ、なんとかです
早めに、出かける。泌尿器科へ。紙コップに採尿。数値が分かるまで、20分。待合室で過ごす。呼ばれて、診察室へ。「調子は、どうですか」「ええ、まあ」。先日、ステントの入れ替えを行なった。「尿の細胞診は、いくらでした?」「えーと。《1》です」。陰性の数値がつづいている、まずは安心する。「7月の最後の週に、夏休みで、東京へ行くつもりです」「いいですね。次の診察日は、いつ、しましょう?」「帰ってから、お願いします」。3分で、終わった。5年前、BCG結核菌で治療するという。結核で苦しんだ自分が、結核菌で癒される。奇跡や、と思った。それが実現した。ところが今度、60年前に、結核で苦しんで、癒されて、石灰化した所が、剥げて、流れて、つまって苦しんだ。「ああ、なぜ、自分だけが、こんなに苦しむんだ」。悩みは、ありました。アウト、近かぢかを意識した。それでも、イノチをつないでいる。分かりません。「かなしみは、わたし、ばかりでない。みな、もっている。自分で、たえて、いくしか、ないのです」。病院へ行くたびに、生かされているのを、実感します。★理髪店へ寄って、サンパツし、サッパリ、なりました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
小崎さん、検査結果が良く安心して上京できますね。
返信削除東京は猛暑です。熱中症にお気をつけ下さいませ。
今回も恵み豊かな旅でありますように!
東京に行く楽しみが出来て良かったですね。すばらしい出会いに恵まれますように。
返信削除