★聖ヨセフ、聖母マリア、幼いイエスの聖家族だった。家族が一番大切だよね。エスぺランサには、3人の男の子がいる。どこの家庭でも色々とご苦労が多いだろう。
★今度の2人の休暇は、10日ほどだという。エスぺランサさんは忙しい。聖母の騎士のルルドの掃除、トイレの清掃、祈り、計画している仕事が山ほどあるからね。十分に日本の生活、経験を楽しんで、また現地で語り部をつづけて欲しい、それが願いです。
長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
登明さんは、喜びを皆さんに届けていただける貴重な方だと思います、
返信削除家庭の中にいても、以前はとても孤独でした。周りにいたカトリック信者の人達や、イエス様、教会の方々がいらっしゃるから、今の自分が、あるといつも感謝しています。
返信削除トマさんのブログには時々孤独、という文字が出て来ますが、その短い言葉にトマさんのような方でもそう感じられるのなら、私が孤独なのは当たり前だ、と救われる思いを何度も、しました。
ありがとうございます��
喜びと苦しみの中間のお話を お聞きでき、感激いたしました。今日も生かされて祈る -これが笑顔の原点と 改めて感じました。神様の御恵みと御慈悲を精一杯受けて 日常生活頑張ろうと 思いました。 感謝です。
返信削除