カラダを暖めるのが1番効能がある。いつものこと、島原の温泉・定宿の富士屋さんへ出かけます。今では毎月の楽しみでもある。気持ちが、楽になります。ニンゲンには、息抜きも必要でしょう。たいしたストレスもないのだが、時々1人になるのは精神衛生のため益になり、元気が湧いてくる。お世話になっている温泉宿をスケッチした。左側に源泉があって、105度のお湯が湧き出ている。恵まれた湯量です。オバマ温泉は、ビルのホテルや、老舗の旅館がある中で、定宿は和風旅館です。2階の左側の部屋に、いつも泊まっている。部屋からは、海が見える。午後2時頃が到着の予定です。着くと、温泉に入り、部屋でしばらく眠る。反省したり、考え事をしたり、時間はゆったりと過ぎていきます。★温泉宿へ行く途中に、老人ホームに寄り道しました。仲間のお年寄りのお見舞いです。ホームに入居すると、人はフケますね。それに、ジンセイの縮小というか、生活の幅が狭くなったのを感じます。まだ、まだ、現役で働きたい。そんな気持ちになり、頑張らねばと思う。先輩のフランシスコ中村修道士さんは、眠っていた。コルベ神父の時代に入会した唯一の証人です。起こして、しっかり握手をする。「歳は?」。手の指を2本立てて、92歳。お元気そうで安心した。長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2013年1月8日火曜日
毎月の宿、島原・オバマ温泉へ出かけます。気持ち安らぐ
カラダを暖めるのが1番効能がある。いつものこと、島原の温泉・定宿の富士屋さんへ出かけます。今では毎月の楽しみでもある。気持ちが、楽になります。ニンゲンには、息抜きも必要でしょう。たいしたストレスもないのだが、時々1人になるのは精神衛生のため益になり、元気が湧いてくる。お世話になっている温泉宿をスケッチした。左側に源泉があって、105度のお湯が湧き出ている。恵まれた湯量です。オバマ温泉は、ビルのホテルや、老舗の旅館がある中で、定宿は和風旅館です。2階の左側の部屋に、いつも泊まっている。部屋からは、海が見える。午後2時頃が到着の予定です。着くと、温泉に入り、部屋でしばらく眠る。反省したり、考え事をしたり、時間はゆったりと過ぎていきます。★温泉宿へ行く途中に、老人ホームに寄り道しました。仲間のお年寄りのお見舞いです。ホームに入居すると、人はフケますね。それに、ジンセイの縮小というか、生活の幅が狭くなったのを感じます。まだ、まだ、現役で働きたい。そんな気持ちになり、頑張らねばと思う。先輩のフランシスコ中村修道士さんは、眠っていた。コルベ神父の時代に入会した唯一の証人です。起こして、しっかり握手をする。「歳は?」。手の指を2本立てて、92歳。お元気そうで安心した。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
前回の小浜温泉の写真もよかったですが、小崎さんの手なる今回の絵はもっとその場の雰囲気がつたわってきていいです。
返信削除よか絵バイ~~(こんな使い方であっていますか?)