月の初めの土曜日の昼食は、待ちに待った「誕生会」です。7月は4人がお祝いした。全員が一緒に集るんですね。普段は、3ヶ所に別れて食べている。「誕生会」だけは、みんな一緒。だから楽しみでもある。集いが始まる前に、女性職員が言った。「ワッショイ、ワッショイ。掛け声をかけてね」「おーまかせておきなさい」
★司会の声で始まり、園長神父さんの挨拶があって、「ハッピバスデイ」。1人、1人にお花と、小さな灯と、おみやげが渡される。いつもの順序です。それから職員の出し物の出番です。「ナンですか?」「お祭りマンボ」。3人が入って来て、食堂は賑やかになる。こころ、ウキ、ウキ。ワッショイ、ワッショイ。「喜ぶ者と共に、喜ぶ」。それですよ。
★上五島の中通島は、北部に細長く延びている。教会が、青砂ガ浦、曾根、大水、江袋、赤波江、仲知とつづいているが、その先に、米山教会がある。印象に残る白い教会だ。聖アンドレアのご像がある。聖書によれば、彼はイエスから呼びかけられると、すぐに父と網を残して従った。船と、網と、殉教のときのⅩ型の斜めのクルスが像にある。手に本を持つ。背後は広い海。トンビが音もなく風に乗って海へ舞い降りていた。信者は50戸ばかりと聞いた。今も、変わらぬだろうか。ああ、もう1度行きたい。
トマさ〜ん 今日は七夕ですね〜
返信削除七夕にお誕生会素敵ですね〜
お食事も皆さんと一緒に食べると 格別美味しいですよね〜おばちゃんの笑顔が可愛いです。
お誕生日は神さまに感謝する日でもありますよね。ココナが幼稚園へ入園して 教会でのお誕生会の時に谷村神父さまと崎濱神父さまと赤尾神父さまからのお話しでココナも 神さまへ感謝する日になりました。