★瀧神父さんが、杖をついて、ニコニコしながら姿を見せる。1人の女性が席を立って、神父さんに譲った。私は、つぶやいた。「先の者は後になり、後の者は先になる」
★食堂では、介護の必要な人の食事が始まっている。食事が済むと、職員さんが1人、1人、車椅子を押して部屋まで送る。これだけ見ても「介護って、タイヘンやなァ」と直球で思う。
★1人の女性が、つぶやいた。「これだけ、お祈り、しよっとに、サ」。神さまは何で苦しみを与えるのだろう。その言葉を、さりげなく聞いて、「ああ、深い所を考えているな」と又、思う。
★介護の人たちの食事が終わって、皆さんのため食堂のガラス扉が開かれた。昼食のメニューは、ごはん、鯖の香味焼き、洋風味噌和え、玉葱の塩麹漬け、すまし汁、ミルクコーヒーゼリー、だった。やっぱり、サカナだった。
さすが聖フランシスコ園の
返信削除食堂の皆様のご様子です。
金曜日はお魚、私も見倣います。
ご婦人方の会話も心に響きました。
瀧神父様もお元気そうで嬉しいです。
札幌はようやく桜が満開となりました。