長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2013年9月30日月曜日
カラだの診療に、さまざまな課題がある。ゲンキを出そうよ
2013年9月29日日曜日
サヨナラ。ルーマニアの神父さん、東京で、ガンバってネ
2013年9月28日土曜日
最後のシメはお祝い。司祭金祝と修道誓願75周年。喜び。
2013年9月27日金曜日
会の集まり、4日目。サシミと、会話で、盛り上がった。
2013年9月26日木曜日
会の集まり、3日目。この若者の訪問は、忘れない。
2013年9月25日水曜日
会の集まり、2日目。与えられるヒントに、深く感動する
2013年9月24日火曜日
来ーたッ。イシトク神父さん、オレと同じだ。キョウダイさ。
2013年9月23日月曜日
20年前の温かさを思い出した。小さな愛でも、一生、残る。
2013年9月22日日曜日
山の空気で、清気を養う。賑やかな半日だった。よかった
2013年9月21日土曜日
聖コルベも見た中秋の名月。こんげん月は、えっとなかバイ

2013年9月20日金曜日
聖コルベの鐘は、鳴りつづける。愛と平和を長崎の空へ

2013年9月19日木曜日
沖縄の小学生が、やってきた。聖堂で、平和を歌い、祈った
2013年9月18日水曜日
1日は、バタバタと、過ぎる。ちょっと、停まって、考えよ
2013年9月17日火曜日
老人の日も終わった。年寄りは、ガマン、ガマンの日々です
2013年9月16日月曜日
素朴なお花だが、心をうるおす。愛が、人を引きつける
2013年9月15日日曜日
敬老の日。教会で、お祝い。「お若いネ」「ダイジョウブ?」
2013年9月14日土曜日
平和のアクシュ、聖コルベの「お礼を求めない愛」を伝えよう
2013年9月13日金曜日
原稿、書きで、悩んでいます。毎月だからね。タイヘンです

2013年9月12日木曜日
マリアの御名の記念日。修道士たちはマリアの御名で挨拶した

2013年9月11日水曜日
来たーッ、女子高校生たち。イノチの大切さを学ぶ。修学旅行
2013年9月10日火曜日
記録は、益(タメ)になる。33年前に描いたスケッチです

2013年9月9日月曜日
印象に残った同年輩の神父さん。祈りは、チカラなり。
2013年9月8日日曜日
湯布院、3日目。祈りのないハタラキは、空しいよ。
2013年9月7日土曜日
湯布院、2日目。トラピスチンに、19人。祈るシスター
2013年9月6日金曜日
湯布院へ。1日目。日本一の、大型つり橋で、足元フラフラ

2013年9月5日木曜日
美装カードが届いて、びっくり。ありがとう。また作ってね。

2013年9月4日水曜日
映画「少年H」を見に行く。少年よ、自立し、決断せよ

2013年9月3日火曜日
福島の、愛と平和のお母さん、93歳で、神に召される。
悲しい知らせがあった。福島の、偉大なお母さんが神に召された。93歳であった。亡くなる2ヶ月前に描いたのが、マザー・テレザのお姿だった。ニンゲンが生きるとは、どういうことだろうか。男の子、6人と、女の子、3人を産み、育て、男2人を修道士に、女2人シスターに、仕上げて、自分は「シオンの丘」を建てて、ルルドも自作し、祈り三昧、孤独老人や、身よりのない人を助けた。マザー・テレザの心で、つらぬいた。「クニさん」の偉いところは、目立たないで、看板を立てないで、黙々と愛と平和を実行した。そして「神に感謝」。福島の子供たちの家から、通知があって、びっくりした。2度、福島を訪問した思い出も、ある。人生とは、こうで、なければ、ならぬ。右の手で、するところ、左手に知らせては、ならぬ。じみつに、ちゃく、ちゃくと果たして、93歳だよ。尊敬するニンゲンを挙げれば、「クニさん」が、すぐに浮かぶ。5年まえ、突然、福島の「クニさん」から、リンゴが1箱送られてきた。「え?なんで?」と思ったが、なにかの心境があったのか、今になって、思います。永遠の安らぎを与え給え。
2013年9月2日月曜日
大学の卒論に「コルベ神父」を選んだ若者。真実を見つめよ
2013年9月1日日曜日
今年も、3分の2は過ごしてしまった。ゲンキで、この秋も
登録:
投稿 (Atom)