長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
昨日今日とちょうどこの本を読んでいました。いつか長崎に行ったら訪ねてみたいと、浦上の地図を見たことも。弱くても生きていていいんだと励ましてくれるようで、小崎さんの本とはまた違う拠り所となっています。ご冥福をお祈りいたします。
この本、読みました。帰天されたんですね。残念です。ご冥福をお祈りいたします。
水浦さんの著書は2冊とも目を通しました。若き日の放浪体験、戦前の五島でのカトリック教育の厳しさ等、戦後生まれの私には興味深いものでした。優等生でないところに惹きつけられた気がします。トマさんもお寂いしいことでしょう。ご冥福をお祈りいたします。
昨日今日とちょうどこの本を読んでいました。いつか長崎に行ったら訪ねてみたいと、浦上の地図を見たことも。弱くても生きていていいんだと励ましてくれるようで、小崎さんの本とはまた違う拠り所となっています。
返信削除ご冥福をお祈りいたします。
この本、読みました。
返信削除帰天されたんですね。
残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
水浦さんの著書は2冊とも目を通しました。
返信削除若き日の放浪体験、戦前の五島でのカトリック教育の厳しさ等、戦後生まれの私には興味深いものでした。優等生でないところに惹きつけられた気がします。
トマさんもお寂いしいことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。