長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2015年6月14日日曜日
召命のつどい。伝統的な祈りと励ましの会です。参加
登録:
コメントの投稿 (Atom)
長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
修道服姿が素敵です。
返信削除笑いの取れる挨拶ができるのだから、
まだまだ原稿も書けますね。
昨日はお疲れ様でございました。
返信削除主催が在世フランシスコ会なのですね。
さすが長崎の兄弟会です。
神父様からのご依頼
体調の良い時で宜しいですからお受け下さいませ。
神様から与えられた賜物です。
み旨のままにとペンの力をお捧げ下さいませ。
ご苦労され聖母の騎士誌を発行された
聖コルベ神父様もお喜びになることでしょう。