長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
2013年4月19日金曜日
平成25年度、最初の修学旅行。大阪の小学生だった
登録:
コメントの投稿 (Atom)
長崎のカトリック修道士。17歳の時、原爆を受けて、この道に入る。 生かされて来た数々の恵みの中で、今年の1月、最大の試練「すい臓がん」を告知された。 「みむねの・ままに」。孤独と苦痛に耐え得るチカラを日々、祈る。 毎日、日記を書き続けて13年。今、長崎市の病院・ホスピス病棟で暮らす。 追記 2021年4月15日 午後6時48分 帰天されました。享年93歳
人が訪ねてくるっていいね~~
返信削除また会いたいって言ってもらえるっていいね~~
写真一緒に撮ってもいいね~~
コルベ館の中に居ながら多くの出会いがある。
高齢になったとき、元気な誰かが喜んで来てくれるそんな場所とそんな人になっていることが私の目標。
父も幼稚園のためのサツマイモをうえる準備を今年もしています。自慢のさつまいもをもって、秋に子供たちにまたあえるのを楽しみにしながら畑にむかっています。