2014年6月7日土曜日

人には誰しも、最後に、「臨終」の一仕事がある。

悲しい日でした。男性の葬儀に参加し、お祈りしました。60代の若さに、惜しむ声が聞かれました。がんを告げられて、余命いくばくも、ない。最後は、力づよく生きて、子供たちに、親の素晴らしい生き方を見せながら、亡くなった。「力づよく生きぬいたと、言われる人生」です。家族は、父親が残した数々の思い出を大切に、慰められ、信仰のうちに希望をもちました。★葬儀ミサで、司祭はお説教のとき、「司祭の両親や、兄弟を失ったときの悲しみを語り、また自分もガンに冒されて、死を意識したことから、私たちも時折、自分の死をも考えるべきです」と語った。それを聞きながら、「ああ、オレも、ガンだよ、な。同じ、だよ」★告別式のとき、学生時代からの友人がお別れの言葉を読み上げ、「力づよく生きた人生だった」と涙しました。みなさんは、涙を、そそわれた。★葬儀が終わって、帰りの車のなかで、思いました。「病気の苦しみや痛みを、神さまに捧げる。すると、その功徳は、罪びとの改心につながる。罪びとは救われる、と教えられてきたが、今でも、その信仰は教会に残っているだろうか。最近は、あまり言われない。例えば昔、コルベ神父は、来客があると、修道院の一番大事な所へ案内しますと、病室につれて行った。ここで捧げる苦しみ痛み、祈りが、修道院に、布教に、罪びとの改心に、大きな恵みをもたらす。コルベ神父は、そう確信していた。祈り、苦しみ、痛みは、改心につながる。そこには信仰の神秘がある。★葬儀の教会まで、片道、40Kmは、あった。午前10時30分に出て、午後3時過ぎに、疲れて帰った。

2 件のコメント:

  1. マリア・フランチェスカ2014年6月7日 12:18

    力強く生きぬいた方の為にお祈り致します。
    祈り、苦しみ、痛みは改心につながる
    信仰の神秘があるの言葉が心に響きました。
    コルベ神父様が
    修道院の一番大事な所は病室ですとの言葉を
    友や家族そして自分が病になった時思い出しています。
    小崎さん、お身体のお疲れが回復なさいますように。

    返信削除
  2. 私の両親は健在ですが、同じく60代なので、他人事とは思えず日記を読みました。
    病者をいたわり、祈ることを忘れないようにしたいです。

    返信削除