ひさしぶりに、聖コルベ館から電話があった。「修学旅行生たちが来るのだが、前もって、幾つかの質問が送られてきた。コルベ神父のことで、日本語の会話はどの程度だったのか?日本人の友人はいたのか?愛をどのように伝えればいいのか、などなど、聖コルベ館で働いていた頃のファイトを思い出して、「行って、話したいな」の憧れも湧いてきた。
★わたしは居なくなったが、聖コルベ館を訪れる人たちに、幸せを祈る気持ちに変わりない。コルベ神父は餓死室で亡くなったが、強制収容所には、殺人のガス室があった。度々、そこを訪れ、祈った。
★先日、NHKのテレビで、戦争前に、ドイツでは、精神科病院で、ガス室の殺人が医療者の手で行なわれていたことを知って衝撃をうけた。ヒトラーの政策とかち合って、強制収容所のガス室に発展したとテレビは言った。同じ民族の人間が、弱者や病者を殺害していた。当時はそういう雰囲気も許容していた。そういう雰囲気を作り出す時代が恐ろしい。テレビは人権に対して、堂々と声をあげたのは、カトリック教会の司教だったと、伝えていた。その勇気と権力にいのちをかけて立ち向かった人がいたのは救いだった。
今年の七月に教会の友人(小崎様がよくご存知のNさん)がアウシュビッツと聖コルベ神父様のニイポカラノフ修道院へ巡礼をされ、その時の写真をいただきました。山がなく地平に沿って林を見ることができます。こんなに美しい土地であの大量殺戮があったとは。展示記念館を訪れて
返信削除言葉にはできないほどの恐怖におののかれたそうです。私は読み物や映像でしか見たことはありません。それは想像を助けてはくれますが、やはり実際に行き「人間とはかくも残酷になれるものなのだ」ということを目の当たりにすべきなのでしょう。・・・聖コルベ記念館で小崎様がいつも訪問者を待っていらっしゃった頃が懐かしいです。
そういう時だけでも、コルベ館へ行って話をされてはどうですか。
返信削除金祝の時、マイクを手に立派に挨拶されたじゃないですか。
タクシーを呼べば、お一人でも行けますよ。
エリザベットさんのおっしゃる通りです。この国に小崎様ほどコルベ神父様のこと、身代わりになっていただいた方を語れる方はいらっしゃらないと思います。
返信削除